奈良建設共済会
共済会給付一覧
2025年4月から
死亡 弔慰金
支給額 (円) | 摘 要 | |
---|---|---|
会員本人 | 100,000 | |
配偶者 | 100,000 | |
子 | 30,000 | 妊娠7か月以上 ※24週目からの死産も含む |
親 | 20,000 | 配偶者の親含む |
- 必要書類
除籍済みの戸籍謄本の写など
※死亡日及び会員との関係を示す公的書類
会員本人傷病見舞金(労務不能の場合)
支給額 (円) | 摘 要 | |
---|---|---|
5日以上 | 20,000 | 同一疾病は、入通院の起算日から6か月以上経過の場合新たに起算。 (ただし、継続して労務不能の場合は対象外) |
10日以上 | 50,000 | |
14日以上 | 70,000 | |
21日以上 | 100,000 |
- 必要書類
入院、通院(労務不能)証明書の写など
※病院等の証明書に氏名、傷病名、入院期間(開始日~終了日)又は、労務不能期間(開始日~終了日)が記載されていること
※中建加入者:傷病手当金申請書の写
※労災休業:8号用紙の写 など
会員本人重度障害見舞金
支給額 (円) | 摘 要 |
---|---|
50,000 |
- 必要書類
障害者手帳の写など
会員住居災害見舞金(現に居住する住居)
支給額 (円) | 摘 要 |
---|---|
50,000 | 損壊度半壊以上の場合 |
- 必要書類
り災証明書の写など
会員本人結婚祝金
支給額 (円) | 摘 要 |
---|---|
30,000 |
- 必要書類
戸籍謄本の写など
出生祝金(本人又は配偶者)
支給額 (円) | 摘 要 |
---|---|
50,000 |
- 必要書類
戸籍謄本の写、母子手帳の写又は住民票(世帯全員続柄入)の写など
会員本人資格取得祝金
支給額 (円) | 摘 要 | |
---|---|---|
分類A | 30,000 | ※各資格1回のみ ※分類Aの資格:一級建築士、設備設計一級建築士、構造設計一級建築士、単一等級技能士、一級技能士、一級施工管理技士、第一種電気工事士、電気主任技術者(第一種、第二種)、電気通信主任技術者、給水装置工事主任技術者 |
分類B | 10,000 | ※各資格1回のみ ※分類Bの資格:二級建築士、木造建築士、二級技能士、二級施工管理技士、第二種電気工事士、電気主任技術者(第三種)、電気通信工事担任者、建設業 経理士1級、基礎施工士、測量士、インテリアプランナー |
- 必要書類
合格証書の写又は免状の写など
※氏名・取得資格名・合格日(又は登録日)が記載
※合格通知(写)は、発行団体が正式な証明書として有効とする場合可
老齢(70歳以降)退会者功労給付金
支給額 (円) | 摘 要 | |
---|---|---|
入会後40年以上 | 10,000 | 再入会時は再入会後から新たに起算 |